買ってよかった!デスクチェア

買ってよかったデスクチェア
目次

控えめに言って最高だったデスクチェア

椅子好きの私が、10年間悩んでいた場所がありました。それがこちら。ダイニングの隅にある私の居場所です。

デスクまわり

この”つくり付けデスク”、奥行きがすごく中途半端で、何をやるにしてもとにかくせまいっ!今、このブログを書きながら15cm定規(狭いから15㎝定規で十分簡単に測れる。)で測ったら435mmでした。

435mmは使い勝手悪いわ。これから家を建てる方や、机を購入される方はお気を付け下さい。435mmは27インチのパソコンモニターがまっすぐ置けません。真っすぐ置こうものなら、画面近すぎて一瞬で疲労が・・・。

妙に中途半端な机の奥行ゆえ、長らく放置していて常に物置状態でしたが、部屋の配置換えの都合により和室から追い出された私は、こちらにリハウスして来ました。(わざわざ435mmのデスクに引っ越す事になった経緯はこちら。(よろしければ見に行ってください。)

御覧のとおりパソコンモニターは常に斜め置きで作業しております。しかし可愛い娘の為なので仕方がありません。

そしてこちらが、以前の様子です。

突っ込みどころ満載の画像ですが、背後に控えめに映っていますのが、現在の私のデスク周りです。

before2
娘5歳、息子2歳の時
before1
娘9歳、息子6歳の時

と、まあざっとこんな感じの場所でした。それにしても、改めて見返してみても本当に部屋の中の物置き状態です。一枚目のおしりふきの段ボールが二枚目で更に、パワーアップしているのが見所です・・・。そして、昔の写真を見返して見ると、奥行きの狭さ故デスクというより棚です。

さて、しかしここで気を取り直してデスクチェアを新調したのですが、それがあまりに良かったので、この度ブログに書いてみようと思った次第です。

そのデスクチェアがこちら、COMHOMA デスクチェアです。もう、かれこれ3か月ほど使用していますが、ホントに快適です。

私は昔から椅子が大好きで、今も家の中に必要以上に椅子があります(上の写真でもその時々で違う椅子が置いてあります)。ただ、今回はこれまで買い求めていた物とは少し毛色が違います。デザイナーズでも無ければ、特におしゃれさも無い。出所もイマイチ分からない。何より幅が、ものすごく広いんです。それゆえにすごく迷っていました。もう少しスマートな方がいいかな?と。

しかし、結果は大正解でした。

デスクチェアー1

あぐらチェアの名前の通りあぐらもかけるし、子供も隣に座りに来ます(これはどっちなんだろう?利点?でも親子二人で座ってもくつろげる幅感がサイコーです。)

色も選べるので白をチョイスしました。座る時は、モニターの配置の都合で、ほぼ斜め座りですが、座面が広いしクッションも厚いので疲れにくいです。

楽天のランキングでもデスクチェア部門1位になっていましたので、皆さん既に使っていらっしゃる方も結構いらっしゃるかも知れませんね。

写真で見た感じでは、足部分のデザインもあまり好みでは無いなと思っていたのですが、こちらに関しては思ったより存在感が薄く、あまり気になりませんでした。

最近は、ゲーミングチェアなども腰への負担が少なく長時間の作業が快適ですが、ゲーミングチェアには無い幅感がこの椅子の最大の魅力です。又、ひじ掛けが無いのがシンプルですっきりとしており、このソファー感もちょうど良く、固すぎず柔らかすぎず。皆にお勧めして回りたい一品でした。

あとは、この机の下をコタツみたいにしたいなと考え中です。家の角地だからか壁からの冷気が冷たい・・・。

今まで誰にも見向きもされなかった、部屋の片隅のこの一角を、家族みんなの取り合いの場所に変えるべく邁進してまいります。

アートとか飾るのも良いかな。天井からなんか吊るすか・・・。出来ればやっぱり机の奥行を何とか出来ないものか。コタツ。奥行。アート。・・・と夢は広がります。

デスクまわり2
  • URLをコピーしました!
目次